2013年5月30日木曜日

マンサニージャ祭り開催中

ここ最近意外と寒い日が続くヘレスでございます。
こちらには"Hasta el cuarenta de Mayo,no te quite el sayo"
"5月40日まではコートを手放すな"という格言があり、気温の変化に油断できない
今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 
さて、昨日からマンサニージャ祭りが始まりました!
そうです、またお祭りです(^^ゞ
5月28日〜6月の2日まで開催中!
 
 
 
 
 
ならば偵察に!と、いざサンルーカルへ。
しかし早く行き過ぎて人もまだまだらで、おめかししたチビッ子達の時間帯。
 
 
盛り上がるのは週末の夜のようで、とりあえずマンサニージャを飲みにカセタに。
こんな看板を見つけ、えっ!タダ!?
 
 
 
 
 
そうなのです。ビールを頼んだらフィデオがついてきて、マンサニージャを頼んだら
またもう1コついてきて…。
これはもしかすると飲み物が高いのかしら?と思ったら、ビールとマンサニージャで
なんとたった2ユーロ!や、安い。
 
 
 
しかし、私は見てしまった…。マンサニージャ祭りなのに、
フィノでレブヒートを作っている光景を…。(;O;)
 
フェリアに行く前に、1週間勉強させていただいたBODEGA BARONへ立ち寄りご挨拶。
左から2番目の方がオーナー。そして、一番右の方が色々教えていただいたAntonioさんです(^^)
 
 
ではでは、Hasta pronto(^^)/
  
  

2013年5月27日月曜日

上手く切れません…

ヘレスに来て早2ケ月が経ちますが、
どぉーーーーーしても、慣れないものが…。
そ、それはラップです!
 
 
 

箱はすぐにグニャグニャになるし、↑(こんなふうに)
ラップを切るためのギザギザは全くをもって切れません…。
既に2回ほど、ラップは切れてませんが指は切りました(^^ゞ
引きちぎるしか方法がない・・・。
↓こんな感じです
 
 
 

日本のSラップやCラップのすごさを感じる今日この頃。
以上、"イラっとする"事でした〜(^^ゞ
           

2013年5月26日日曜日

ワールドシェリーデイ en Jerez

今年から5月26日が"World Sherry Day"なりました。
(詳しくはこちらのWEBでhttp://www.worldsherryday.com/ja/)
簡単にいいますと、"みんなでシェリーを飲みましょう!"ということです(^^)
それならば私も!と思い、昨日ヘレスで"日本料理とシェリー"で皆さんに楽しんでもらおうと、

試食&試飲会という形で小さいながらもイベントをしました。
 
今回のメニューは
・樽シェリー(Fino en rama Cruz Vieja)
・Rebujito a la Jaoponesa(Fino Paquiro+ラムネ)
・その他試飲シェリー各種
料理(全てにシェリーをそっとしのばせてみました!フフフ)
・肉じゃが(クリームシェリー)
・手まり寿司
 -サーモン(フィノ)
 -炊き込みご飯の薄焼き卵巻き(アモンティリャード)
 -海苔巻き(Lomoの生姜焼き、卵焼き、サニーレタス)
 
今回栃木県足利市にあるワインメーカーでもありラムネも製造してらっしゃる会社
㈱マルキョーさんがラムネを1ケースこのイベントに提供していただきました!
ありがとうございました。感謝です♡
ラムネのレブヒートが大好評!皆さん興味深々。
ビー玉を取り出そうと頑張る人も( ^^) _U~~
 
そして今回、ヘレスに住んでらゃしゃるKさんも一緒にイベントに協力していただけました。
彼女なしには成り立たなかったと感謝です。
2人で朝からひたすら手まり寿司を握り続けました~(^^)
Kさんありがとうごございました!
 
今回このイベントで準備が行き届かなかったところがありちょっと反省。
来年はこれを踏まえてまたどこかでイベントをしたいなぁと思います。
皆さん、26日はお友達や家族とシェリーを飲みながら楽しいひと時をお過ごしください。
私も、今週はいつもより沢山飲む事にしております(^^)
ではでは!
 

2013年5月21日火曜日

大きくなりました

私も大きくなりましたが、葡萄もおおきくなりました
3週間ぶりに葡萄畑へ。
ここ数日、気温が下がったり、天気雨が降ったり、風が強かったりしましたが、
今の時点では、葡萄問題なく育っているとのこと。良かった〜(^^)
 

2013年5月18日土曜日

詰めてます

数日前からサンルーカルにあるBodega Baronにて
Capataz(現場監督)のAntonioさんにくっついて色々教えていただいてます。
初日は瓶詰を見せていただきました。
清澄→冷却→フィルター(タイミングの関係で作業を逆から見てますので、後日清澄等
書きますね)を経て、ボトリングします。
ボトルは90度で殺菌します。
ボトルを機械に乗せるのは手作業、その後シェリーを詰めキャップを付けラベルを張り
箱詰めされます。この作業では3人の人が作業してます。↓(画像あり)
https://www.youtube.com/watch?v=wLAwngu_wlQ
昔は手作業だったので、たくさんの女性も働いていたそうですが、今は男性のみ。
カパタスさんに"ボデガの仕事で一番大変なことはなんですか?"と聞いたら、
"昔は機械もく全部手作業だったから、樽の移動とか大変だったけど、
今は大変な作業なんてないさ"と言ってました。
ボデガの人の勤務時間は7時30分〜15時。
休憩時にはみんなマンサニージャ飲んでます(笑)
 
 

詰めました

朝一でボデガへ行き、必要な分だけを手詰めでボトリング。
朝日が差し込むパティオが気持ちいい。
しかし、朝一のシェリーはさすがに効きますな(^^ゞ
今ヘレスはジャカランダ(jacaranda)の花が満開で
街は紫色に包まれています。

2013年5月13日月曜日

祭り終了

皆様こんにちは。
昨日1週間続いた祭りが終了しました。
おそらく今夜、街は静かなことでしょう。
祭り最終日の前夜、ずっとシェリーと食べ物だけを追い求めていたので、

フラメンコもちゃんと見なくては!と思い、夜くりだしました。
こんな小さい子も立派に歌って踊ってました(^^)かっこいい♡
因みにCantaoraの娘さんだそうです↓
https://www.youtube.com/watch?v=qZgWmcdsgxQ
余談ですが、先日こちらに住んでいる友人のフラメンコのレッスンを見に行ったのですが、
何事も、何かに向かっている過程が一番重要であって、完成されたものも美しいけれども、
私はそれに向かって努力している姿の方が100倍ステキだなと思いました。
 
フェリアで今回一つ気づいたこと。
見た限りフェリアでフルボトルのシェリーはありませんでした。全てハーフボトル。
すぐなくなっちゃうってば~(笑)いい商売してますな(^^)
今回のカセタ(屋台)の数は216軒。すごい数…。
その他に会場の周りにも沢山の屋台が出てました。
ではでは、Hasta pronto!

2013年5月9日木曜日

FERIA DEL CABALLO

皆様こんにちは!
こちらヘレスは6日~12日までお祭りでございます。
私も見るのは初めて。
すごい数のカセタと出店と人と馬と馬の糞(笑)
女性は若い子からお年寄りまで、皆さんヒターノの衣装を着ていてかわいいです♡
この祭りで多く飲まれるのはレブヒートとフィノ。
祭り終了後に消費量が発表されるらしいので皆様お楽しみに!
食べ物は、PIMIENTO FRITO(しし唐みたいなのの揚げ物)やエビの塩ゆで、生ハムなどなど。揚げ物も充実しております。ガスパチョや温かいスープも飲めます。
しかしながら料金がかなり高いです。例えば375mlのティオペペが6€もします。
このお祭り、お友達同士や家族とみんなで飲んで歌って騒いでが朝まで続きます。
恐るべしスペイン人の体力…。
 
 

2013年5月5日日曜日

タバコ売りの女性

皆様こんにちは!
こちらヘレスは4・5日とヘレスサーキットがあり、すごい数のバイクが押し寄せてます。
かなりにぎやかでございます。と、いいますか、うるさいっす(^^ゞ

さて今日はサンルーカルにある"LA CIGARRERA"という1758創業のボデガに行ってまいりました。(イダルゴ ラ・ヒターナと親戚でございます)
サンルーカルのボデガは低い位置にあるボデガと高い位置にあるボデガと分かれます。
シガレラは海抜0メートルの低い場所に位置します。
街の中心部にあるこじんまりとしたかわいいボデガで、バルや量り売りも併設されています。
土曜日でしたので、沢山の家族連れが来ていてにぎやかでした。
皆さんシェリー片手に楽しそう(^^)
今日は9代目にあたるJoseさんが案内して下さいました。
シガレラマンサーニージャのラベルはタバコ売りの女性。実在した方でなく架空の人物。
昔セビージャやカディスにはタバコ工場が沢山あったそうです。
小さなサクリスティアには貴重なオールドシェリー
(アモンティリャード3樽、オロロソ1樽、PX2樽)が眠ってました。
今回初めて知ったのですが、シェリーの原料の一つである白ブドウ"PALOMINO"というのですがまたの名"LISTAN"というそうです。勉強不足でございます…。
ここサンルーカルの一部の人は"LISTAN"と呼んでるそうです。
 
シガレラのシェリーはしぇりークラブ銀座店リストの20〜22番にありますので、
良かったら飲んでみて下さい(^^)/
アモンティリャードとオロロソはフィルターをかけずに瓶詰めされた
所謂"EN RAMA"で出荷されています。
 

2013年5月3日金曜日

HAY CARACOLES

只今スペインはCARACOLES(カタツムリ)のシーズン。
"冷やし中華あります"のように"カタツムリあります"の看板があちらこちらに。
街から少し出ると、カタツムリ採りに人々がビニール袋片手につかまえてます。
でも、食べ過ぎると下痢をするので要注意です(笑)
最後の写真は1934年からやっているTABANCO SAN PABLO。
カラコレス選手権で何度か優勝しているそうです。
この日はフィノを片手に、日本から遊びに来ているoご夫妻と
いつもお世話になっているインポーターのアルタミラさんとご一緒にひたすらカタツムリ食べまくりました(^^)