2013年11月19日火曜日

ぽだ~る

皆�こんにちは。
昨日はボデガの葡萄の木の枝が��にカットされました。
 
 
 
 

ご存知の方も多いかと思いますが、来年の��の�に葡萄�では1年中
色んな作�が行われます。本当に大�な�力です…。
因みにこの作�を"PODAR"(剪定)といい冬に行われます。
ずっと剪定は12月~1月にやるものだと思っていたので、
意外に早くから始めるんだなぁ~とびっくりしました。

↓こんなにスッキリ!(^^)
 
 
↓そして大分�温も下がってきたので、スト�ブも登�!
下から�るとスト�ブの�が�になっていくよう。
 
 
 
 

↓こないだ�つけたMostoとTapaのセット。これで1�"菠ぃ�/div>
 この日の私の昼食(^^)
昼�みが��になってきて少々怖い(^_^;)
 
 
 
ではでは、また~。

2013年11月18日月曜日

VENTA DE CARTUJA

皆様こんにちは。
先日教えてもらったCadizで一番古い販売所"VENTA DE CARTUJA"
16世紀に建てられた建物。外観は一見普通ですが、中に入ってみると…。
 
 
 
 
 
 
 
Guadalete側沿いにあります。
↓昔の写真(Breve Historia de Jerez de la Fronteraという本より)
 
 
 

↓レストランの中はこんな感じです。階段を降りると…。と言いながら
写真は下から撮ってますが(^_^;)
因みにちょうど、橋の下の高さにレストランがあります。
とても趣のあるいい造りです。
 
 
 
 
  

隣にパンの製造所も併設してまして、パンがとても美味しいそうです。
↓このように、パンは窯焼き
 
 

↓昔のシェリーのボトルも並んでますよ~(^^)。
 
 
 
いつか、ここの焼きたてのパンが食べてみたい…。
 
ではでは、また。
 

 

2013年11月14日木曜日

コップ酒

皆様こんにちは。
最近気に入っているもう一つのおじさんバルにMostoを飲みに行きました。
あ~コップ酒。ガード下の飲み屋さんを思い出す。
ここでは1杯100円しないので水代わりに飲めます(^^)
 
 
 
 
おじさん達のおしゃべりを聞きながら飲むのは楽しい。
ヘレスに来て思ったこと。
おばさん達よりおじさん達の方がおしゃべりだ(笑)
本当に楽しそうにずーとしゃべり続けている(^^)
シェリーを毎日朝からタバンコで飲んでいるおじさん達は本当に元気だ。
いい文化だな~と思います。
 
 

2013年11月13日水曜日

蚤の市

皆様こんにちは。
ヘレスでは毎週日曜日"蚤の市"があります。
ネジや水道の蛇口、これも売るのかい!?とツッコみたくなるようなものまで
本当色々なものが売っていて楽しいです。
私は、昔のシェリーのラベルや本、シェリーグッツなどを見つけるのを楽しみにしてます。
 
 
 
 
しかし、すごい人!
今日見つけて我慢できずに購入してしまったもの…。
LA INAの昔のCatavinoと広告用の版画
 
 
 
 
↓版画つながりで、先日教えてもらった、今はもう閉鎖されている昔のラベルの工場。
 いつか侵入して近くで見たいです(^^)
 
 
 
 
 
 

↓ヘレスの本。
写真左が2010年に出版された本。昔の写真が多数載っていてかなり楽しめます。
右が80年代のヘレスの著名な方々のことが詳しく載っていて、とても興味深い1冊です!
Manuel Barbadillo著書
 
 
 
そして蚤の市のもう一つの楽しみは"ポテトチップス"です(^^)
揚げたてが売っているのです!あつあつのポテトチップス♡
たまらんです♡あ~デブまっしぐら(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
ではでは、また!
 

2013年11月10日日曜日

EXPO SHERRY2日目

昨日に引き続き行ってまいりました"EXPO SHERRY"
↓会場はこんな感じです。因みに入場無料です。
 
 
 
 
 
 
 
出店されていたものをいくつかご紹介します!
↓試飲リスト
 
 
 
 
 
 
 
 
↓サンタマリアの中心街にあるお店の方で、品揃えがとても良いです!
 
 
 
↓Rotaにある"El Bucarito"チーズとイベリコ製品を作っています。
 チーズの種類が豊富でとても美味しかったです。
 
 
 
 
↓"Spirit Sherry"ヘレスとサンルーカルの間に葡萄畑とボデガがあるそうです。
小さい子向けにもツアーがあって、葡萄栽培やシェリー造りや歴史、
ベネンシア教室などなど学ぶことができるそうです。すばらしいですね!
この日は手作りのTシャツやキーホルダーを販売してました。かわいい!
 
 
 
 
 
 
 
 
↓"Da Massimo"というアイスクリーム屋さん。
今日はオズボルネの"Fino Coquinero"と"PX"と"Medium 10RF"の3種類のシェリーを
使ったアイスクリームがありました!
 
 
 
 
↓お、美味しい♡日本でもぜひシェリーアイスを♡
 
 
 
 
↓シェリービネガーシャンプー\(◎o◎)/!
 
 
 
 
 
↓ベネンシアや本も売ってました!
 
 
 
 
ではでは、このへんで(^^)
皆様良い休日を!

2013年11月9日土曜日

EXPO SHERRY

皆様こんにちは!
昨日はDISCOVER SHERRYという団体のイベントに行きました。
詳しくは↓
http://discoversherry.com/tag/expo-sherry/
3日間EL PUERTO DE SANTA MARIAにあるホテルで開催されます。
この町はヘレスから電車で1駅の所にあり、牛のマークで有名な"OSBORNE"や
家族経営の小さなボデガ"GUTIERREZ COLOSIA"などのボデガがある街です。
 
昨夜は"葡萄畑とワインの歴史"というテーマで公演がありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まだまだスペイン語力が足りないので、全部聞き取れなくてくやしい…(>_<)
 
その後は若いご夫婦がSanta Mariaで営むワイナリーのワインの説明と試飲会(^^)
 
 
 
 
 
 
 
今日もこれから2日目のイベントに行きたいと思います!
 
今朝のPuntilla海岸。
 
 
 
 
猫がいっぱい!かわいい♡
因みにヘレスの中心街には野良猫がほとんどいません…。
 
 
 
 
↑海を見てる
 
↓この猫、長年ここに住み着いているとのこと。しかも子沢山!
毎日お昼にご飯をあげに来る人がいるそうです。(近所の人情報)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↓ぶさかわいい(^^)
 
 
 
 
猫の写真ばかりになってしまいました(笑)
ではでは、また。
 
 
 
 

2013年11月7日木曜日

会えてうれしい!

皆様こんにちは。
ヘレスも大分気温も下がり、ジャケットが必要になった今日この頃。
こちらの家は夏涼しいように、床が石張りでして、冬は反対にとても寒く感じます。
そして、またもや風邪をひいてしまってました(^_^;)
以前書いたことがあるのですが"スペインでひいた風邪はスペインの風邪だから
日本の風邪薬は効かないよ"とこちらの友人に言われて〝風邪は風邪だから同じでしょ!"と
思ってたので、外国の薬は強そうだし、良く分からないので飲まなかったのですが、
今回日本から持ってきた風邪薬が切れたので、薬局で買って飲んでみました。
"あれ!?効いてる?"そうなのです。スペインでしいた風邪は
スペインの風邪薬が本当に効くようです(^_^;)と、前置きが長くなりましたが、
先日、FIESTA DE SHERRY CLUBでお馴染みの"班長バイアオーラ マミーニャ"さんと
写真家"親方"がヘレスにいらっしゃいました(^^)/
早速、こちらに長年住んでいるKさんも一緒に宴をば♡
 
 
 
 
マミーニャさん、シートカットに\(◎o◎)/!!
とても似合っていてかわいかったです(^^)
そして、ボデガ見学。
お二人ともボデガ見学は初めてとのこと。
100年物のPXを美味しそうに飲んでました♡
 
 
 
↓親方上から撮影。おっと!その下からマミーニャさんが撮影(^^)
 
 
 
そしてボデガ見学の後に、更にもう一軒!
 
 
 
 
シェリー浸け♡
あと、残り1日楽しんでくださ~い(^^)/
ではでは、また。