2014年3月29日土曜日

酒精強化と清澄とDeslio

先週からやっと今お世話になっているボデガで酒精強化が始まりました。
今年は例年より遅くなったとのこと。いつもは3月の始めにするそうです。
先ず、モストのサンプルを取り研究所で成分分析をします。
今年のモストの度数は12.2%。このモストにアルコールを足し
15%まで酒精強化します。
先ずはデポジトの掃除。1日かがり…。
 
 
 

5,500ℓのモストにアルコール(グレープスピリッツ)を
足し、1晩置きます。
翌日は清澄。BentonitaとGelatinaを入れ3日置きます。
↓3日後のワイン♡
 
 
 
昔は卵の白身を使ってやっていたボデガが多かったのですが、
今卵の白身を使う所は殆どありません。
因みにバルバディージョのSolear En Ramaは今も卵の白身を使っているそうです。
そして同時進行で発酵に使った樽の掃除。
 
 
 
樽の下には"Lias"というモストが発酵中にできる澱がたまります。
この作業を"Deslio"と言います。
↓Liasはこんな色です。
 
 
 
樽は水で3~4回洗っていきます。
すごい大変な作業…。昨日は5時間以上かかって12樽洗いました。
今はステンレスタンクでの発酵が殆どですので、Deslioも簡単ですが、
昔は大変だったのですね…。
この根気のいる作業の繰り返しが、しばらく続きますです。
↓葡萄も芽吹いてきました~!春ですね~桜
 
 
 
ではでは、皆様酔い週末を!
 

 

2014年3月26日水曜日

イベント

皆様こんにちは!
終わってから大分たってしまいましたが、先日Tabanco Gutarronというところで
こちらに住んでらっしゃる彩さんというCantaoraの方からお誘いをいただき、
イベントをしました!ギターはしぇりークラブでもお馴染みの俵さんです(^^)
 
 
 
 

私はお店の入口でシェリーを担当。
 
 
 
この日はヘレスに住んでいるKさんとグラナダでフラメンコの勉強を
されているYさんと私、3人がかりで朝から巻き寿司を64人前作りました!
沢山の方に来ていただけてうれしいです!(>_<)
 
 
 
ライブが終わった後も、俵さんのギターで宴は続く~♡
 
 
 
こちらがモンティさんの作品。ステキですね!
 
 
 
 
 
この日の夜、サンマテオ教会でAntonio Agujetasさんがサエタを歌うというので
何人かで聞きに行きました!
21時だと聞いて行ったのですが、結局歌ったのは22:30過ぎ…。
ちょっち待ち疲れました(ーー;)
Agujetaさんのサエタ、ビデオに撮りましたので、ご興味がある方は
良かったら聞いてみてください(^^)/
その後、みんなお腹を空かせていたので、週末だけやっているハンバーガーの
美味しいお店へ♡ハンバーガーの具いっさいがっさい!かなりのボリューム!
こんなもの夜中に食べてたら太るわけですよね~(-_-)
 
 
 
ではでは、また!

 

2014年3月22日土曜日

Venencia工房

暦ではもう春ですね。

皆様こんにちは。こちらヘレスも暖かな日が続いております。

さて、先日Venenciaの工房に見学に行ってまいりました!

↓こちらが工房

 

 

 
 

 

現在Venenciaの職人はヘレスに2人。

その一つである"Torquemada"に行きました。

オーナーはSr.José María Torquemada Pichaco.

とても明るい良い方で色々教えていただけました!

因みにJoséさんの好きなシェリーはOloroso viejoだそうです(^^)

 

 
 

 

Joséさんは長年色んなボデガでお仕事をされてらしたそうです。

Asociacion de Joves amigos del vinoの代表も8年間勤められていたとか。

そして、この工房を始められたのは1975年。

 

作るに当たって一番気を付けていることは材料のサイズ。

少しでも狂うとできないとのこと。

全て手作業。機械はカップの部分を磨くための機械Pulirだけ。

Venencia作業工程は20。各部分の見本はこちら

 

 

 
 

 

ベネンシアは3つのパートに分かれてまして、

まずカップの部分を"Cubilete"、柄の部分を"Vástago"、

そしてひっかけの部分を"Gancho"といいます。

素材はCubileteとGanchoは"Acero inoxidable",Vástagoは"PVC"(プラスティックの一種)です。

 

↓100年前のベネンシア。

先が尖がっていています。Cubileteの素材はメタルです。

フロールを傷つけずに採取できるよう考慮された作りですね。

 

 
 

 

↓写真右のベネンシアはサンプル採取用のベネンシア。今は使われていないです。

 カップが2倍です。初めて見ました!

 

 

 

 

 
 

 

 

ではでは、皆様酔い週末を♡

 

 

 

 

 

 

 

2014年3月20日木曜日

Esparrago de Mar

皆様こんにちは。
昨日、友人に教えてもらった面白い食材をご紹介します!
"Esparrago de mar"(海のアスパラガス)。
 
 
 
 
 
 
ペットボトルに入れて持ってこられたので、
最初見た時、芋虫かと思い"ギョ!"としました(笑)
塩分を含んでいるので、いい塩加減で美味しいです(^^)
食感は違いますが、"海葡萄"的なみたいなものですね!
食べ方は、茹でてから卵や玉ねぎと一緒にReveltoにしたり、
サラダに入れたりするそうです。
先ずはレタスと一緒に。シェリービネガー、オリーブオイル、ブラックペッパーで。
 
 
 
こんな食材があるなんて知らなかったです!
今度どんな風に生えているのか、サンルーカルに調査しに行きたいと思います(^^)
Mさん教えていただきありがとうございました!
ではでは、また。
 
 

2014年3月16日日曜日

昨日のヘレスの新聞で

皆様こんにちは。
3月14日でヘレスに来て丁度1年が経ちました。借りていた家が1年契約でしたので
新しい所へお引越し。今までお借りしていた家の大家さんがとても良い方で
とても居心地がよかったので、ちょっと淋しい今日この頃…。
さて、昨日のヘレス新聞で興味深い日本の記事が!
"日本、シェリー輸出国ランキング10位!"
この5年間で途切れることなくシェリーの輸入が上昇しております!
 
 
 
 

2013年日本への輸出は219,000ℓ。2012年より約15%伸びているとのこと。
因みに日本で売れているタイプは辛口で、全体の80%を占めてます。
Fino 46%
Manzanilla 20%
Oloroso,Amontillado,Palo Cortado 14%
甘口シェリーは約20%
(PXとMoscatel  7.2%,Cream Pale Cream,Medium  11%)
と新聞には書かれています。
日本へ輸出へしているボデガは現在25ボデガ。200種類以上。
あと新聞には"日本でワインは男性より女性の間ではるかに人気がある"とも
書かれていました(^^)
そして、現在日本には120人のVenenciadorがいるとの紹介も。
ではでは皆様、今日も楽しく美味しくシェリーを飲みましょう!Salud!
来年は目指せ9位!
 

2014年3月9日日曜日

マンサニージャ日和

今日は快晴晴れ
雲一つない青い空にはマンサニージャが良く合います。
 
 
 
 
今日はサンルーカルにある"Bodegas Barbadillo"へ見学に行ってまいりました。
1821年創業。高い位置にある大きく有名なボデガ。
17つの貯蔵庫に分かれています。とにかく広いのです!
↓その一つの1876年に建てられたカテドラル式ボデガ"El Arboledilla"
   15,520㎡あり、4,864樽のマンサニージャが熟成しております。高さは12.5m!
 
 
 
 
まさに"樽の海"ですね。あまりの美しさに思わず口がぽか~んと開いてしまいます。
↓そしてボデガには蜘蛛の巣がたくさんあるのですが、実は蜘蛛、大きな役割をしています。
 樽につく微生物等を食べてくれるのです。ありがとう!
 
 
 
 
バルバディージョはシェリー造りと同じ葡萄品種"Palomio"で白ワインも作っています。
↓初めてのボトル1969年
 
 
 
 
 
 
 
↓そして、2004年より今のラベルに
 
 
 
↓そして、大好物"OBISPO GASCON"たまりませんです♡
 オフィスには従業員用のバルがあり、自由に飲めるそうです。
 大体12時くらいから飲んじゃうとのこと。羨ましい~!
 
 
 
帰り道見かけたギターを奏でる人。
久々に見たカーデガンプロデューサー掛け(^^)
※石田純一さんではありません。
 
 
 
 
ではでは、また!
 
 
 

2014年3月8日土曜日

チョコ

こんなシェリーチョコ発見!
↓Catavinoのチョコ♡
イカ徳利の様にシェリー入れて飲んで、最後に食べようかと思います(^^)
 
 
 
 
↓シェリーボンボン。Fino,Oloroso,PXの3種。
 
 
 
 
↓こんな詰め合わせも売ってました~。
 
 
 
 
しぇりークラブでもシェリーチョコ販売してますのでぜひ!
 
 
 
 
http://www.sherry-club.com/chocorate/chocolate.html
ではでは、また!

2014年3月7日金曜日

ヘレスの小さなボデガ

昨日はBodegas URIUMに行ってまいりました!
このボデガも、どんな方が造っているのだろうと気になっていたボデガ。
URIUMとしては新しいボデガですが、ここにあるSoleraはかなり古いもので
オールドシェリーがたくさん眠っております♡
日本には輸入されていないシェリー。
このボデガの輸出国No.1は北京だそうですので、出張・ご旅行で行かれた方はぜひ!
日本にも輸入されるといいですね~♡
 
 
 
 
 
 
↓オーナーのAlonsoさん。とても明るい素敵な方でした!
 
 
 
Salud!!
 
 

↓このボデガのFino,約8年熟成。かなり上質なFinoでございます。
 驚きました(◎o◎)Fino En Ramaでボトリングされてます。
 
 
 
 
販売はまだしてないそうなのですが、このボデガのシェリービネガー
超美味しいです。これまた熟成の長いビネガー。
↓ボデガのHPです
http://www.urium.es/es/
 
Alonsoさん、見学させていただいてありがとうございました(^^)/
 
ではでは、また!
 
  
 
  
 
 
 
 
 

2014年3月6日木曜日

朝霧深きは晴れ

今日のヘレスはすっごい朝霧。
家を出て、あまりの視界の白さにびっくり(◎o◎)
 
 
 
 
 
 
 
"Mañana de niebla, tarde de paseo"
諺通り、朝霧のあとは快晴!
 
 
 
 
そして、また樽塗ってみました。
 
 
 
 
ここに来て何樽塗ったのだろか…
もちろん、1杯飲みながら♡
 
そして、樽は運ばれていきました。
 
 
 
ではでは、また!

2014年3月2日日曜日

RotaとChipiona

皆様こんんちは!
前回のブログ文字化けしておりまして大変失礼いたしました…。
さて、シェリー生産の三角地帯はJerez de la Frontera,El Puerto de Santa Maria,
Sanlucar de Barramedaですが、原産地呼称にはその他にチピオナ、チクラナ、
トレブヘナ、ロタ、プエルト・レアル、レブリハも含まれます。
昨日はヘレスからバスで1時間ほどの(因みにバス代は1.90ユーロ。安い!)
ロタとチピオナに行ってきました。
この二つの町は海辺にあり、夏はリゾート地として多くの人で賑わうそうです。
↓Bodega El Gato 1957年創業。
 
 
 
 
 
↓隣にはDespachoとバルが併設してまして
 1杯0.5ユーロ~で飲めまーす(^^)/
 
 
 
 
 
↓このすぐ近くにもバルがあり、ここもこのボデガが経営。
 しかし、すごい人だ…。注文できず、退散(ーー;)残念。
 
 
 
↓チピオナのBodega Jose Mellada Martin
 
 
↓家族経営のボデガです。
 
 
 
↓このラベルの女性は叔母さんとのこと。
 
 
 
↓チピオナはモスカテルが有名なのです。叔母様綺麗な方ですね~♡
 
 
 
↓今こちらはカーニバルの最中で仮装した若者達で溢れてます。
 カーニバルはカディスが一番有名ですが、チピオナもそこそこ有名とのこと。
 来週の日曜日はクライマックスだそうです!
 
 
 
 
 
 
ではでは、楽しい日曜日を!